東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
越谷支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション越谷支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション越谷支店は、埼玉県越谷市を中心に、吉川市、北葛飾郡松伏町、草加市などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
越谷支店においては、担当する越谷市、吉川市、北葛飾郡松伏町、草加市などのエリアにおいて、ペア・ファミリー物件を中心に、これまでに900戸以上の賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、越谷市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

越谷支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
越谷支店
所在地 〒343-0828
埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1
Fairy Court 1F
アクセス
  • JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅下車 徒歩15分
  • プロロジス下車 徒歩18分
  • 東京外環自動車道 外環三郷西ICから 15km
お客様駐車場 2台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 048-990-5580 FAX番号 048-990-5508
所在地 〒343-0828
埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1
Fairy Court 1F
お客様駐車場 2台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 048-990-5508
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

支店版/
土地活用ブログ

越谷支店周辺の地域情報

らーめん利休

武蔵野線越谷レイクタウン駅から徒歩25分程の場所にあります。駐車場は6台停められます。 佐野らーめんのお店でランチで利用しました。サービスランチは佐野らーめんとまかない丼(この日は豚と高菜のマヨ丼でした)で900円、さらにプラス100円で餃子も付ける事ができます。 麺がモチモチしてあっさり醤油味のラーメンは毎日食べても飽きないぐらいに美味しかったです!!

アウトレットモールレイクタウンアウトレット
レイクタウンアウトレット

ここのアウトレットにはよく行くのですが、なかでも頻繁に利用させて頂いているのが数ある洋服屋ではなく玩具屋と食器屋です。特にシルバニアファミリーとノリタケやたち吉などは必ず行って、そして行けば必ず何か購入しています。特にシルバニアはほとんどの種類を持っていて、さながらシルバニアショップのようになっています。

かみむら歯科・矯正歯科クリニック

かみむら歯科・矯正歯科クリニックは、住所は埼玉県越谷市相模町3丁目246-1です。アクセス方法は、電車とバスを利用する場合、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の新越谷駅、越谷駅のいずれか、またはJR武蔵野線の越谷レイクタウン駅から出ているバスで相模町3丁目大相模消防署前を下車して消防署のすぐ隣りです。一番便利なのはやっぱり自家用車です。駐車場は全部で40台分あります。なお、カーナビ設定する時は「大相模消防署」で検索するのが良いです。診療はお昼休み無しでやっていて、さらに土曜日もやっています。日曜日と祝祭日はお休みです。クリニック内はとても開放的で広く、安心できる雰囲気があります。正面玄関を入って左手奥にはキッズスペースがあり、すべり台やボールプール、幼児向けのおもちゃがたくさんあるので、小さなお子さんも飽きることなく過ごせます。また、保育士さんが常駐しているので、親が診療中でも保育士さんが子供を見てくれます。キッズスペースのさらに奥には小さなお子さん向けの診療室があります。正面玄関の右手にはソファーや椅子とテーブルのエリアがあり、待ち時間中もくつろいで過ごせます。その近くには広いトイレが複数あり、清潔感バッチリでいつ行っても綺麗です。私には小学生の子供が二人いますが、幼稚園の時から子供の歯の治療と予防歯科で定期的に通院しています。予防歯科は歯をクリーニングして常に綺麗な状態をキープしてくれるので、虫歯予防におすすめです。クリーニングは痛くないので子供も心配することなく通院が続けられます。また、予防歯科の際には、先生や衛生士さんから磨き残ししやすい部分や正しい磨き方を丁寧に教えてくれるのと、上手く磨けている部分を褒めてくれるのでとても参考になります。私も定期的に歯石除去してもらい、虫歯予防を心がけています。大人用の診療室も心が落ち着く内装と心地良い香りに包まれていて、緊張することなくリラックスできます。これからも利用させていただきます。

寺院大聖寺
大聖寺

埼玉県越谷市相模町にある大聖寺 昔からある事は知っていただけど、訪れる機会もなく… 先日、友人に教えてもらい、家族で初めて行きました。 レイクタウンにも近く、ちょっとした観光地に来たような気分になりました!テレビでも紹介されているようです。有名人の色紙もありました。 虹団子は、作り立てを出してくれるので、温かくてやわらかくて、とても美味しかったです。焼き団子は香ばしく、みたらし団子はほんのり甘く、草団子は、苦みもありつつ、隣にのせてあるあんこが甘過ぎず、とても美味しかったです。1つ1つが大きいので、おなかいっぱい。 お持ち帰りもできます!おやつにぜひ。 行く価値あり!!越谷の穴場のおすすめスポット。

ローソン 大成町3丁目店

JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅下車徒歩14分圏内に位置しておりますローソン越谷大成町3丁目店です。周辺は住宅街、越谷レイクタウンのどもあり大変便利な人気エリアですので、平日でもお客様で多く賑わいをみせております。ローソンといえばMachicafeが人気で手軽にレギュラーコーヒーが飲めるとあって人気です。駐車場完備しておりますのて、安心してお買い物頂けます。

越谷市のタウン情報

越谷市役所

越谷市(こしがやし)は、埼玉県東南部に位置し、市の東端を中川、西端を綾瀬川、中央に元荒川など大小の河川と用水が流れ、水辺に恵まれた水郷の市です。東西に横断するJR武蔵野線と南北に走る東武伊勢崎線が市の南部で交差し、東京都心部や県下近隣の市と接続しています。道路では首都圏と北関東・東北地方を結ぶ国道4号線が縦貫している他、463号線が県の中心部につながり、交通の利便性が高いです。アクセス至便のため、東京都のベッドタウンとして市域全体に住宅地が広がり、大規模商業施設なども多く立地しています。雛人形、だるま、桐箪笥など江戸時代から始まった伝統工芸品が多く、雛人形は鴻巣市と並んで全国的に有名です。

越谷市の概要

市の位置 市の花 キク
市の木 ケヤキ
市の鳥 シラコバト
国際友好・
姉妹都市
キャンベルタウン市(オーストラリア)

越谷市の歴史と歴史人・著名人

越谷市
の歴史
縄文時代後期までは海底にありましたが、その後、沖積地となり古墳時代頃から人が住み始めました。
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、武士団が登場し新田開発が進められます。
この時期、多くの寺院が開山し、石の塔婆が多く建てられました。
これにより、人々の信仰心の高さなど生活の一端が窺われます。
戦国時代を迎えると、北条氏の支配下に置かれることとなるのです。
しかし、1590年(天正18年)に豊臣秀吉が北条氏を打ち破ると、徳川家康が関東に入国。
利根川や荒川などの河川改修や治水対策に取り組みました。
家康が江戸幕府を開くと、奥州街道(日光街道)が整備され、越ヶ谷宿が設置されます。
街道筋には新しい民家や旅籠屋などが建てられ、次第ににぎわいを見せ、宿場町として発展していくのです。
明治時代に入り、1889年(明治22年)に町村制施行によって2町8村に統合されますが、1954年(昭和29年)には、この2町8村が合併して越谷町が成立しました。
さらに1958年(昭和33年)に市制施行により越谷市が誕生します。
この頃から人口が急増し、10年後には約2.5倍になって10万人を突破しました。
設備の拡充やインフラ整備によって、時代が平成に移っても人口増加が続きます。
ついに2003年(平成15年)には特例市に移行しました。
市の歴史人・
有名人(出身者)
越谷吾山(方言学の祖)、斎藤豊作(画家)、関根祥六(能楽師)、広池浩司(野球)、菊池光将・島村毅(サッカー)、森本健成(アナウンサー)、益若つばさ・かとうれいこ(タレント)、ATSUSHI(佐藤篤志・歌手)、星奈津美(競泳)、足立夢実(水泳・シンクロ)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

越谷市の日本一

浄山寺の大鰐口
国民健康保険発祥の地
胃がん集団検診(昭和36年)
子宮がん集団検診(昭和37年)

農業・水産業

農業・水産業

越谷市は、埼玉県の南東部にある人口約34万人の都市です。地形は、ほとんどが平坦な土地であり、低湿地の氾濫原を活かした稲作が古くから営まれていました。江戸時代には積極的な治水や開墾が行われ、耕地の拡大に伴い生産力が増大。「江戸の米蔵」と呼ばれ、関東の主産地としての地位を築きます。

また、水稲の他に畑作も行われており、主な農産物はほうれん草やネギ、小松菜、クワイなど。特にクワイは越谷を代表する特産物で、おせち料理に使われることで知られる他、越谷市では発泡酒「くわい楽我」や「くわい饅頭」、「くわい大福」などクワイの加工品が多くあるのが特徴です。

海がないため水産業は盛んではありませんが、「ホンモロコ」というコイ科の魚が養殖されています。特に関西では高級魚として扱われ、塩焼き、てんぷら、寿司などで楽しまれてきました。

工業・産業

工業・産業

越谷市は、日光街道沿いを中心に商圏が発展してきた歴史があります。江戸時代には農業を基軸にして、加工業や運送業、伝統工芸、街道沿いの宿などの地場産業が営まれてきました。その後、昭和期になると桐箱やひな人形といった伝統工芸が発展していきます。

近代になると、鉄道の開通などの都市化が進展。市外への通勤者のうち、多くが東京都で働き、ベッドタウンとしての機能を持つようになります。第二次産業は1995年(平成7年)をピークに減少傾向へと進み、逆に第三次産業が発展します。

そんななかでも、第二次産業で元気なのは建設業。住宅ニーズも高く、商業施設なども多いことが大きな要因です。製造業では都市型産業に数えられる印刷業が集積。「共同印刷株式会社」の大規模工場があり、その周辺に中小の関連事業所が集まりました。建築用の金属製品製造業のウェイトも高くなっており、より一層発展が期待されています。

商業・サービス業

商業

越谷市は、1965(昭和40年)以降に多くの人たちの流入があり、東京近郊のベッドタウンとして大きく発展しています。それに伴い、東京をはじめとする他地域から新たなマーケットを求めて越谷に出店する商業者が増加。その結果、住宅地周辺に大きな商圏が形成されるようになりました。

越谷市の産業では、「サービス産業」、「不動産業」、「卸売・小売業」が大きなウェイトを占めています。

2008年(平成20年)には日本最大級のショッピングセンター、「イオンレイクタウン」がオープン。シネマコンプレックスや総合スーパー、衣服、雑貨など約700店舗の専門店が出店しています。その大きな集客力は、埼玉県外からも多くの人を集め、越谷市の商業の発展に影響を及ぼしました。その他にも、越谷駅・南越谷駅周辺にはバラエティ豊かな商業施設が建ち並び、買い物客を楽しませています。

観光・レジャー

観光・レジャー

越谷市(こしがやし)は都心のベッドタウンとして栄えており、ニュータウン開発も盛んな地域。市内にある「イオンレイクタウン」は日本最大のショッピングセンターとして知られ、市外からも多くの買い物客が訪れます。その他にも多くの観光スポットを有しており、市域中心部にある日本庭園「花田苑」もそのひとつ。開園は1991年(平成3年)で、中心に大きな池を配し、その周囲に通路をめぐらせる廻遊式池泉庭園。築山や橋、小さな滝など、変化に富んだ風景を楽しめ、園内にある茶室では、茶会なども開催されています。また、園内にある「こしがや能楽堂」は、木曽ヒノキを使った美しい能舞台で、日本文化の伝統美を感じられます。

その他に、東部伊勢崎線「北越谷駅」から東に900mほど行った場所にある「久伊豆神社」は、市を代表する歴史スポット。主祭神は大国さまの「大国主命」(おおくにぬしのみこと)と恵美須さまの「言代主命」(ことしろぬしのみこと)です。創建年代は不明ですが、平安時代中期にはすでに存在していたと考えられています。江戸時代には2代将軍「徳川秀忠」や3代将軍「徳川家光」が参拝。境内には3つの鳥居があり、それらを順番にくぐると正面に本殿が見えてきます。本殿は随所に精巧な彫刻が見られ、その眺めは壮観です。藤やツツジなど四季折々の花々も楽しめます。

また、JR武蔵野線「南越谷駅」の近くにある「越谷市科学技術体験センターミラクル」も人気のスポット。観察や実験、工作などを通じ、科学技術を楽しく学べる施設です。入館料は無料。館内では科学実験や科学工作の体験などに参加できます。

  • 日本の観光スポット100選 埼玉県
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名城100選 埼玉県
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 埼玉県
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の神社100選 埼玉県
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 埼玉県
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

越谷市の観光名所・人気スポット

越谷市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、越谷市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「越谷市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 越谷市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

越谷市の特産品・酒

張子だるま、ひな人形、せんべい、桐箱、桐たんす、太郎兵衛もち、ねぎ、くわい、小松菜、山東菜、枝豆、チューリップ、鴨ネギ鍋/越ヶ谷宿(酒)

越谷市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

越谷市の家賃相場

越谷市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
ワンルーム 6.42万円
1K 6.04万円
1DK 6.8万円
1LDK 8.95万円
2K 6.4万円
2LDK 10.31万円
3LDK 14.5万円
4LDK以上 16.8万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

越谷市の市場調査データ

人口・面積・世帯

越谷市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
越谷市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
341,621人
人口密度
5,671人/km²
総面積
60.24km²
15歳未満人口
43,497人
15~64歳人口
210,444人
65歳以上人口
87,123人
日本人人口
334,953人
外国人人口
6,547人
世帯
総世帯数
142,774世帯
核家族世帯数
88,712世帯
単身世帯数
43,572世帯
高齢者を含む核家族世帯数
34,675世帯
高齢夫婦世帯数
16,666世帯
高齢単身世帯数
14,355世帯

労働人口

越谷市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
164,934人
就業者数
158,558人
完全失業者数
6,376人
第1次産業就業者数
1,059人
第2次産業就業者数
32,006人
第3次産業就業者数
119,780人
自市区町村で従業している
就業者数
64,712人
他市区町村への通勤者数
86,894人
他市区町村からの通勤者数
44,820人

住居

越谷市の住居について詳しくまとめました。越谷市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。越谷市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
143,220戸
持家※総住宅数の内訳
96,130戸
借家※総住宅数の内訳
40,740戸
新設住宅着工戸数
1,937戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
463戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
584戸

暮らしの施設

越谷市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
2,010店
衣服・身の回り品小売店数
443店
飲食料品小売店数
511店
機械器具小売店数
294店
その他の小売店数(※)
686店
無店舗小売店数
71店
飲食店数
1,092店
大型小売店数
39店
百貨店・総合スーパー数
3店
公民館数
13館
図書館数
1館
公園・庭園/緑地公園
15施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

越谷市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
20園
小学校数
29校
中学校数
16校
高等学校数
8校
専門学校数
5校
大学数
2校

医療・福祉施設

越谷市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
12施設
一般診療所数
194施設
歯科診療所数
173施設
福祉施設
保育所数
48ヵ所
児童福祉施設数
118ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
14ヵ所

交通アクセス

越谷市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
8駅
バス停数
54ヵ所
高速道路IC/SA・PA
-

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ048-990-5580
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

越谷支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7395店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 184店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP