東建コーポレーション 越谷支店

東建コーポレーション越谷支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

戸田の鉄筋コンクリート建物日記・・基礎工事【現場監督ブログ】

埼玉県戸田市M様マンション現場担当のです。

現場進を報告絵文字:ペンいたします。

前回までのお話
 基礎工事
工事→根切工事→鉄筋工事という流れまで完了いたしました。
今回は、型枠工事・コンクリート工事についてお話いたします。絵文字:カラオケ
画像
絵文字:上向き矢印この写真が型枠工事完了した状況写真です。

これは、液体状絵文字:たらーっのコンクリートを流し込むのに形を作るためのものです。ベニア(木板)、単管パイプを使い形を作ります。

次にコンクリートについてです。
先程も言いましたが、液体状態で現場に到着します。

画像
青い車が、ミキサー車(正式にはアジテーター)と言い、運搬中ラグビーボールのようなものをぐるぐる絵文字:台風回しながらコンクリートが固まらないように運んで来ます。

これが生コンといわれるものです。絵文字:下向き矢印
画像
写真右上に、焼く前のハンバーグを床に叩きつけたようなものが、現場に到着したばかりのコンクリートの写真です。

感覚で表現すると、砂利が入っているのでそれを無視したら、本当にこねている最中のハンバーグかな??それくらいの柔らかさです。分っかるかなァ?表現が難しい絵文字:冷や汗

それが2時間程で少しづつ固まり初めて、1日も経てばどこかで聞いたセリフかもしれませんが、カッチカッチ絵文字:!!素手ではビクともしません。

ちなみに、コンクリートというものは何が入っているのかというと、
@セメント・・・粉状のもの
A・・海の砂では無く、山の砂です。(塩分はコンクリートの大敵なので)
B・・工業用水(普通の水です。)
C砂利・・・2センチ程度の大きさの石
@+A+B=
モルタル
@+A+B+C=コンクリート
と言う名になります
ご存知でしたか?

また、この4つ全ての材質の成分を管理していて、練る量も全て決められて作られます。簡単なようで奥が深いのです。絵文字:!

この後の工事進捗はコンクリートが固まるまで、お待ちください。
最後まで、お付き合いいただきましてありがとうございます。絵文字:涙

絵文字:時計工事進捗状況(予定)
 基礎工事:    4月下旬
 躯体工事:    7月上旬
 屋根外壁工事: 8月中旬
 建物完成:   10月上旬

【建物完成イメージ】(実際の建物とは異なります)
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
3階建て5戸並び

 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329 
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。