東建コーポレーション 越谷支店

東建コーポレーション越谷支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

2階躯体工事完了!東建コーポレーション 越谷支店 戸田のRC現場監督ブログ

こんにちはー絵文字:音符
戸田のRC物件現場担当のSです。
前回のあらすじは、1階壁の2階床コンクリート打設状況の報告でした。
今回もまた現場進の報告絵文字:ペンしますので、お付き合いお願いします。
再度、コンクリート打設を行うまでの大まかな流れをつかみしょう。
@壁の鉄筋配筋
Aその壁配筋を型枠で囲む
B上階の床型枠をベニアで敷き込む
C上階床鉄筋配筋
Dコンクリート打設 というよう進みます。
この流れで1階@−D、2階、3階・・・・と進んでいくのですが、今回の建物は3階建てなので、3回繰り返すことで完了です。現在2回目周期が終り、3回目の3階壁R階床コンクリート打設に向けて施工しております絵文字:カラオケ
画像
上の写真をご覧ください。絵文字:上向き矢印
これは@番の3階壁の配筋完了し、Aの型枠を施工中の撮影した写真絵文字:カメラになります。状況写真はここまでにしておきます。
下の写真をご覧ください。
画像
2階床コンクリート打設前に撮影絵文字:カメラしたものですが、別にボーリング絵文字:爆弾で遊ぶ為のものではありません。では何の目的でこのピンを入れているのでしょうか?
建物を2階、3階と積み上げていく際絵文字:ビル、基礎の段階で、墨出という作業を行いました。その基準になる墨は、建物外周4隅の壁から少し内側に井桁状(□)に出しています。大きすぎて写真に載せても、判らないので申し訳ありませんが割愛させていただきます。絵文字:ふらふらこの基準となる墨を1階、2階、3階まで、同じ位置にあげていかなくてはなりません。
そこでこのボーリングのピンのようなアイテムを建物コーナー部分4箇所に設置します。
画像
コンクリート打設後にそのピンを抜いた状況です。この穴を覗き絵文字:目、下げ振り絵文字:射手座というものを使って、下階の基準墨を上げていきます。この基準墨から壁の形を1分の1スケールで描いて絵文字:ペンいきます。4墨の一部がこの十字になっている部分です。
今回はここまでになります。最後までお付き合いしていただき、有難う御座います。
絵文字:時計工事進捗状況(予定)
 躯体工事:    7月中旬
 屋根外壁工事: 8月中旬
 建物完成:   10月上旬

【建物完成イメージ】(実際の建物とは異なります)
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
3階建て5戸並び

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329 
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。