2011年04月20日(水)
戸田の鉄筋コンクリート建物日記・・捨てコン【現場監督ブログ】
埼玉県戸田市M様マンション現場担当のSです。
最近とても暖かく、春めいた陽気になったなあと思ったらなぜか急に寒く
なったり、体調管理に気を付けている今日この頃です。
現場は基礎工事を行っています。
写真は『捨てコンクリート(以下ステコン)』工事後の状況です。
前回、途中にしていた続きのお話をします。
四角い白い物体が『ステコン』です。
5センチの厚さで平らになっています。
なぜ【捨て】という名前が付いたかというと、建物一部として扱われず、最終的にいらなくなってしまい、捨ててしまう感じになるためと言われています。
では、この工事を行う必要があるの???と思いませんか。
なぜこの工事を行うのかと言うと・・
写真をもう一度見てください。
パッと目に付くのは2点
あると思います。
1つは蜘蛛足のようなもの。もうひとつは、青スプレーです。
そう、このスプレーこそがステコン工事をする目的で、基礎形状を描いています。(墨出しという作業です。)
つまり、建物基礎を1/1のスケールで実際に描くための物なのです。
ご存知でしたか?
話は、次のステップにいきます。
まず、写真を見てください。
これは、鉄筋工事と言って、基礎コンクリートをこれから施工するのですが、その中に入れるものです。
この鉄筋とコンクリートが組み合わさって、初めて鉄筋コンクリート構造体が出来ます。
青スプレーの中に配筋された、鉄筋の箱が入っているのがわかりますか?
ここで、もうひとつステコンの役割を紹介します。
鉄筋の重さは細い棒状で組まれていても1000kg以上はありますので、土の上に組むと当然沈んでしまいますが、このステコンによって鉄筋が支えられているのです。
最後に、蜘蛛足のようなものが1枚目写真にありましたが、これは杭と基礎鉄筋を一体化にするためにつけられています。もちろんこれも鉄筋です。
これから鉄筋を囲うように型枠を組み、コンクリートを流し込む工事になりますが、それはまた次のお話・・・・工事進捗状況(予定)
基礎工事: 4月下旬
躯体工事: 7月上旬
屋根外壁工事: 8月中旬
建物完成: 10月上旬
【建物完成イメージ】(実際の建物とは異なります)
3階建て5戸並び建築商品の情報を見る
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。