東建コーポレーション 越谷支店

東建コーポレーション越谷支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

1階壁コンクリート 東建コーポレーション越谷支店 IN戸田現場監督ブログ

こんにちはー絵文字:音符
戸田のRC物件現場担当のSです。
前回のあらすじは、1階の壁の型枠についての報告でした。
今回もまた現場進の報告絵文字:ペンしますので、お付き合いお願いします。
再度、コンクリート打設を行うまでの大まかな流れをつかみましょう。
@壁の鉄筋配筋
Aその壁の型枠で囲む
B上階の床型枠をベニアで敷き込む
C上階床鉄筋配筋
Dコンクリート打設 というよう進みます。
今回は、B−Dまでの階壁の2階の床コンクリート打設まで報告をいたします。絵文字:カラオケ
画像
上の写真をご覧ください。絵文字:上向き矢印
これはコンクリート打設前に撮影した写真絵文字:カメラになります。黒く格子状に写っているのが、2階の床の鉄筋です。また、オレンジ色の物が見えるかと思いますが、これは電気の配線を通す為、筒状になっているで、通称CD管といわれるものです。コンクリートが硬化した後、その管の中に配線をします。どのように入れていくかは、また今度報告します。
次にこれをご覧ください。絵文字:右斜め下
画像
これは、先程2階の床になる部分でしたが、今度は1階の撮影状況です。
無数に鉄の柱が立てられているのが判るでしょうか?
これは支柱(サポート)というもので、この支柱1本に対して直径10センチ位、重さは長さによって違いますが、10キロ程あります。コンクリートの重さは、水の重さの2〜3倍はあるので、このような丈夫なものでなくてはコンクリートを打設することが出来ません。
最後に、コンクリート打設状況をご覧ください。
画像
かなりの人数にて施工しており、職人さんたちも真剣に作業をしています
これで、1階のコンクリート報告を終了いたします。
お付き合いただきましてありがとうございます。
絵文字:時計工事進捗状況(予定)
躯体工事:    7月上旬
 屋根外壁工事: 8月中旬
 建物完成:   10月上旬

【建物完成イメージ】(実際の建物とは異なります)
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
3階建て5戸並び


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329 
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

基礎着手!東建コーポレーション 越谷支店の竹ノ塚現場監督ブログ

こんにちはー絵文字:笑顔  東京都足立区Y様アパートの現場担当です。

今回は木造の基礎について報告を致します。
基礎というのは、鉄筋コンクリートで作られます。
その主な流れが下記@−Cになります。
@鉄筋を基礎の構造で計算された形状に組む。
A耐圧盤といわれるコンクリートを打設
B立ち上がりの枠を建て込み。
C立ち上がりコンクリート打設
このような流れになるのですが、イメージをつかんでいただく為に写真で見ていただきたいと思います。こちら・・・絵文字:下向き矢印
画像
これが@に示しました基礎の鉄筋配筋状況です。
井桁状に組まれた部分が耐圧盤と言い、厚めのコンクリート床になります。また、先端が丸く曲がった部分が立ち上がり部分になる鉄筋です。
次に、この写真を見てください。絵文字:右斜め下
画像
これは、先のBになるのですが、Aの耐圧盤コンクリート打設をした後、立上がりの基礎コンを打設する為の型枠です。この木枠の中に、コンクリートを流し込みますC。
このような流れで基礎は作られていきます。
最後にこの写真をご覧ください。
画像
これは、立上がりの型枠を立て込んだ一部分を大きくし、上から撮影した写真です。中央に基礎から伸びたねじ込みのついた鉄の棒がありますが、何か判りますか?
これは、基礎と1階の壁を接合させる為のアンカーです。これにより、地震や台風絵文字:台風等から被害を防ぐ事ができる重要な構造体となります。
この接合したところは、また次のお話にてご報告いたします。今回はここまでで失礼致します。


絵文字:時計工事進捗状況(予定)
 躯体工事:    6月上旬
 屋根外壁工事: 6月下旬
 建物完成:   7月下旬

【建物完成イメージ】(実際の建物とは若干異なります)
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
2階建て3戸並び


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329 
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

【現場周辺散策】東建越谷支店 現場監督ブログ IN 蓮田のバリアフリーアパート

おひさしぶりです。
埼玉県蓮田市T様アパート現場担当のKです。

3回目のブログですが、現在担当しております物件は、次世代バリアフリーアパート「ユニヴァリィ」という商品で、文字通りアプローチ部分から玄関出入口など段差の無い設計となっている商品です。
しかもこちらの物件はペットパッケージ仕様となっています。
ペットも飼えるんです絵文字:!絵文字:犬絵文字:猫

タイトルの周辺散策の前に
現場の状況写真ですが、絵文字:下向き矢印下の写真を見てください。
耐圧コンクリート打設完了」です。
画像

この後は前回同様、打設完了致しましたコンクリートの上に通り芯墨を出して立上りコンクリート巾の仕上がり寸法を出します。
墨出しの詳細は前回のブログを見てくださいね絵文字:冷や汗
その後、型枠を建て込み、立上りコンクリートを打設致します。

さて、そんな現場の周辺散策ですが、南側にあたります方角に元荒川というリバーが流れています。その土手をご近所の皆様方はワンちゃ絵文字:犬を連れて散歩などしております。
画像

土手沿いには桜の木も植樹されていて春にはワンちゃんとお花見散歩などいかがでしょうか絵文字:桜
お散歩の後はアパート敷地内に計画されています「ペット専用足洗い場」のシャワーをご利用下さいね絵文字:犬いいでしょ!これ!!

画像
周辺を散策していたら水路にコイが・・・。見えにくいですが。
水深30cmくらいしか無いのに7・8匹も絵文字:!?このコイ達は何処から来て何処へ行くのだろ?冬になったら凍って・・。とか考えつつも今回の周辺散策は終了。
絵文字:下向き矢印の建設地の地図情報からも周辺施設をご覧頂けます。
また次回お送り致します。

そんな魅力的な建物の進捗状況です。

工事進捗状況(予定)
躯体工事:    6月下旬
屋根外壁工事: 7月下旬
建物完成:   9月上旬

【建物完成イメージ】(実際の建物とは異なります)
画像
絵文字:調べる建築商品の情報を見る
画像
2階建て3戸並び




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 越谷支店
〒343-0045
埼玉県越谷市大成6−329 
フェアリーコート1F
TEL:048-990-5580
FAX:048-990-5508
http://www.token-koshigaya.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン2丁目25番地1Fairy Court 1F FAX:048-990-5508
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。